31955件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-10 令和5年第1回(3月)定例会(第10日目) 本文

9、令和5年度に重点的な予算を配分した事業として、役場新庁舎、ラディアン、図書館のリニューアルやにのみやホテル跡地活用を含めた基本設計の着手とお話がありましたが、にのみやホテル跡地普通財産で購入した土地であり、手続を経なければ、現行のままでは行政財産目的とした事業に使うことはできないと思います。いかがですか。  10、文化・スポーツ活動を奨励する事業を展開する自治体が増えています。

市川三郷町議会 2023-03-02 03月02日-01号

旧館です、生涯学習課予算で取得をして行政財産行政目的公民館建設用地ということで、生涯学習課でその後管理をしているところでございます。 今後というところにつきましては、先ほど町長からの答弁にもございましたが、白紙に戻すかという中での答弁でございますが、令和3年度の補正予算にて一度は議会議決もいただいております。

世田谷区議会 2023-02-24 令和 5年  2月 文教常任委員会-02月24日-01号

ただ、先ほど例に挙げさせていただきました逆のパターンで、行政財産使用許可等の場合には、場所的には二から三平米ぐらいだと思うんですが、自動販売機とそんな変わらないぐらいの大きさかと思っていて、それを考えると、通常ですと月額三、四万円の賃料行政でも取っておりますので、そのぐらいを一応見込んでいますが、そういう意味では概算で、まだまだ賃料についてはこれからというふうに考えてございます。

世田谷区議会 2023-02-07 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月07日-01号

運営形態は、現在のひろばの場所を行政財産使用許可により活用し、補助事業として令和五年度中に事業者を公募、選定いたします。  5概算経費は、令和六年度予算見込みとなりますが、千百四十九万一千円を見込んでおります。  6今後のスケジュールです。令和五年四月以降、募集情報を公開し、事前相談を受け付けします。十一月に補助事業者を決定し、令和六年三月中旬で現かもちゃんひろば運営を終了いたします。

宜野湾市議会 2022-12-23 12月23日-09号

日程第10.議案第79号 宜野湾行政財産使用料条例の一部を改正する条例についてを議題といたします。 本件に対する委員長の報告を求めます。福祉教育常任委員長。 ◆伊佐文福祉教育常任委員長 ただいま議題となりました議案第79号 宜野湾行政財産使用料条例の一部を改正する条例について、審査の経過及び結果を御報告いたします。 

滋賀県議会 2022-12-21 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月21日-07号

競走事業会計補正予算(第2号)       可決すべきもの  議第153号 滋賀特別職職員給与等に関する条例の一部を改正する条例案       可決すべきもの  議第154号 滋賀職員等給与等に関する条例等の一部を改正する条例案         可決すべきもの  議第155号 滋賀使用料および手数料条例の一部を改正する条例案            可決すべきもの  議第156号 滋賀行政財産使用料条例

真庭市議会 2022-12-21 12月21日-05号

そのため都市公園法第7条第2項の規定により、通所のみにより利用される保育所等社会福祉施設により占用するものに対し、真庭行政財産使用料徴収条例により対応する規定を追加するため、議会議決を求めるものであります。 質疑、討論はなく、採決の結果、議案第78号は妥当な改正であると認め、全会一致原案可決と決定いたしました。 次に、議案第84号真庭蒜山ヒルズ条例の一部改正について。 

行田市議会 2022-12-20 12月20日-07号

次に、売店等については、これまでと同様に変更はないのかとただしたのに対し、売店等行政財産目的外使用に当たり、市で許可権限を持っているため、これまでどおり変わらない予定であるとの説明がありました。 次に、今回の選定では2者から応募があったが、選定に当たりどのような差異があったのかとただしたのに対し、選定委員会では提案内容を80点、提案価格を20点で配点し、委員7名が採点した平均点で評価した。

荒尾市議会 2022-12-16 2022-12-16 令和4年第6回定例会(4日目) 本文

次に、市が所有する土地利活用の現況についてということですが、現在、市が所有する土地のうち、普通財産につきましては、NTTや九電へ電柱敷電話柱敷等として貸付けを行っているほか、狭小なため、行政財産としての活用が困難な土地につきましては、事業者や地元の市民の方からの申出により、携帯電話無線基地局駐車場として貸付けを行い、貸付料を頂いているところでもございます。  

与謝野町議会 2022-12-16 12月16日-09号

それからまた、収益性も求められる、こういった施設については一定建設当時は行政が、行政財産としてしっかりと目的を持って進めていくという理念の下に整備をしてきたわけでありますけれども、一定民間事業者事業の展開も、やはり大きく変わってきておるということと、また、どうしても、建物でございますので老朽化もしておると。

香美町議会 2022-12-16 令和4年第136回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年12月16日

香美町地域活性化センター小代物産館内にあります山の駅SHAKUNAGE事業者との契約状況でございますが、契約内容につきましては、施設使用を希望される事業者が、町に行政財産使用許可申請を行い、町は、その申請に基づき許可を行っております。一般的な大家と店子という関係ではございません。行政財産使用許可期間でございますが、令和4年4月1日から令和5年3月31日の1年間となっております。

滋賀県議会 2022-12-14 令和 4年12月14日総務・企画・公室常任委員会−12月14日-01号

4 議第156号 滋賀行政財産使用料条例の一部を改正する条例案について (1)当局説明  田中財政課長 (2)質疑意見等重田剛 委員  もう少し詳しく算出根拠を教えてください。 ◎田中 財政課長  薄膜用スクラッチ試験機については、工業技術総合センターに導入することとなっており、気孔径分布測定装置および6立方メートルのガス窯信楽窯業試験場において廃止することとなっています。